リーディング力アップ

英語の長文を正しく理解できるようになるには

ある程度の文法、単語・熟語も理解できるというのは、色んな問題集を解いている段階ではないでしょうか。この時、さらにレベルを上げるには、単語を増やすことと、文法をさらにしっかりさせるということです。英語での考え方、ができるとさらに効率も良いので、冠詞や関係代名詞等、英語ならではのルールをしっかり押さえておきましょう。そのためには自分のレベルにあった参考書があるといいですね。

また、簡単な文法は分かるけど、過去進行形などになると分からなくなってしまう、などは、問題を問題だという捉え方をしていて、文章だと思っていないところにあります。自分自身に説明しながら学習することを心がけてみると分かりやすくなりますよ。習ったことを誰かに説明するのもとても有効です。頭の中が整理されていないと説明できませんので、親御さんに、現在進行形、過去進行形、それぞれの疑問文、否定文の変化などを覚えたことを説明し、質問してもらう、というのも効果的ですね。

高校受験用の英語のリーディングは速さが決め手になる

さて、そうして蓄積した学習の成果が試験で発揮されるわけですが、当然ながら試験は時間との戦いとなります。それこそ、ストップウォッチ片手に何分で読み終われたか、ということが必要になってきます。この力を磨くには、例文を読み、問題を解き、解答を確認、と言うことを繰り返しする必要があります。

ただ量を読んでも正確に速く読むことはできません。自分の読み方が正しいか、毎回確認することが必要です。そして、速く読める人、つまり速く理解できる人はまずやっていることがあります。それがフレーズリーディングと呼ばれるものです。英語をフレーズごとに読むというやり方です。

長文の英語は慣れていない方にはしばしばどこが区切り目か分からない、となりがちですが、区切りはきちんと存在しています。英文が日本人にとって混乱してしまうのは、日本語の場合は主語や動詞の順番を入れ替えても成り立つのですが、英語は意味が変わってしまいますし成り立たなくなってしまうというところなのですが、それを避けるためにも、英語の語順で英語が読み取れるようになる必要があります。そこがどこかといいますと「接続詞」「前置詞」「カンマ、セミコロンなど」「関係代名詞、副詞」「準動詞」などです。どこに主語があるかを速く見つけることも大事です。英文の主語は必ず名詞です。それも、一番最初に出てきた前置詞のない名詞が主語になります。こちらも様々な例文と解答を繰り返すことで養われていきます。分からないことをうやむやにしないできちんと聞き、確認しておくことです。

受験英語の基本では、中学校三年間の学年ごとに習うことをおおまかにご紹介しています。得意な部分と苦手な部分を確認して、効果的な学習に取り組みましょう。